ぶないろくらぶは、本名一恵さん、鈴木サナエさん、酒井勝子さんの3人で立ち上げた草木染の愛好会です。2014年に只見町がユネスコエコパークに登録された年に宮崎県綾町の綾ユネスコエコパークを視察し、只見町の地域おこしのために何かできないかと思ったのが愛好会発足のきっかけです。また、サナエさんは生粋の只見人で、おばあちゃんの手絞り、手染めの帯揚げを持っていて、長く人間国宝の染色家・随筆家である志村ふくみさんに憧れていたこともあり、3人の思いはすぐにまとまりました。 只見町の豊かな自然を代表する「ブナ」を主な材料として製品を作り、また自宅の近辺で採取できるサクラ・タンポポ・ヨモギ・ワラビ・アカソ・クズ・自家栽培したアイ等々、四季折々の草木を使用し製品作りを行っています 。
住所 | 〒968-0421 福島県南会津郡只見町宮前1328-1 |
---|---|
電話番号 | 090-4630-0115 |

おすすめ商品➀ スカーフ、アームカバー
布材には絹を使っていて、冬は暖かく夏は涼しい手触りです。また、絹の他にウールやコットンで作っている物もあります。しっかりと色が入っており、上品な質感があります。

おすすめ商品➁ 手ぬぐい
ぶないろくらぶ発足当初から作っている定番商品です。肌に触れるものなので、綿を使っており、乾きやすく、涼しい風合いです。山でスカーフのように巻いたり、かぶったりと使い方は多岐に及びます。